こんにちは、アベリアの緑川です。
大きなお買いものになる、不動産。
ただでさえ不安になるのに、このコロナ禍でさらに先行き不安だしな…と思うのは当然。
でもですね、なぜだか今、一般の人たちの購買意欲は上がっているようです。
売り物件が少なくなって、買いたい人があぶれている状態。
不思議ですよね。
売りたい人、というのは事情がそれぞれあるので、マイホームを売り出すのに決まったタイミングがあるわけではない。
よし、今売ればもうかるかも、、という目線はあまり持ってないですからね。
でも購入したい人の動機は結構似ていて。
家族構成の変化が一番多いかな?
子供が増えた、学校に上がる、などなど。
そして今回のこのコロナ。
おうちでテレワークができるような仕事の方は、お給料も下がったりせず、あまり経済的な打撃は受けていない。
仕事ができるスペースや環境が整っていない家で仕事をすよりは、もうコロナ対策は長期化すると見据えて、家を快適にする、って方にシフトしているのかもしれません。
お部屋が余っていればいいですけど、なかなかそんなゆとりがある間取りでない場合は、じゃあこの際家を買ってしまうか!となるのかも。
コロナでなくても、仕事は昔のように永年勤続って感じではないですしね。
大手も倒産するリスクはあります。
何が起きるかわからないこのご時世なので、先を考えると購入のベストタイミングは結局わからない、という結論になってしまいますが。。。
一つ言えるのは、今賃貸に住んでいて、今後買うつもりなら、年が若い方がいい(ローン組むなら)。
賃貸に払っている家賃は捨てているだけですからね。
あとは低金利の住宅ローンが組めるのは、確かに今、お得。
そこに自分の事情と、お金の事情を組み合わせて考えれば、今、買っていいのか悪いのか、が出てくるんだと思います。
一人では考えててもわからないな、、、ってなったら、アベリアに相談に来てくださいね~。
もちろん、ZOOMでの相談もありなので^^