いろんなパターンのご相談、
があるけれど、
結構な頻度で聞くのが、
元々買った時は、
住み続けるつもりだったんです。
けど…
ってやつ。
けど、ってことは?
そう、今は変わってきていて、
住むつもりがない、ってことですね。
事情はそれぞれだけど、
住めなくなった、
住みたくなくなった、、、
じゃあ?
売る?ってなるんだよね。
でも、
買う時は、売ることなんて微塵も想像してないから、実はすごい売りにくい物件だったりする。
買う時に、相場より安かった、って自慢げに語ってくる人いるんだけどね、
物件見てみたら、
ああ、そりゃ安いでしょうよ、
難ありだもの。。
ってのがほぼ。
今まであったのは、
建物ボロいけど広くて安いっ!リノベして投資に!って買ったけど、
ボロさが半端なくて、どうにもならなくて新築にするか、ってなった人とか(←もはや全く安くない)。
道路づけが悪い、どころか、
道路じゃなかった(←こうなると再建築難しい)とか。
分筆されてない土地だった、とか(←相当イレギュラーだし、説明されても理解できてない)。
マンションだけど管理費とかで4万以上とか、
線路の側、
川のそば、
高速がマンションの目の前で、
4階だと道路が目の前、とか。
まーなんか色々あるわけですわ。
難、が。
自分が住む家を買ってるわけだから
自分が我慢できればいいわけよね、なんかわかりやすい難、の場合。
でも、いざそれを売ろうとすると、
そんな物件安くても買わないわいっ!って人の方が多数派なわけ。
だから安いんだよね、
需要と供給で金額は決まるでしょ。
だから、
私は購入したいお客さんと物件選ぶ時は、
たとえ売る気がなくとも、
売れる物件を買おうね、と言っときます。
従ってくれる人が多数だけど、
まあ、たまにはそれでも反抗する人もいる(←まれに)
それはそれで良いのよ。
私はリスクを伝えて、それでもそのリスクを取って安さを取るんだからね。
35年ローンとか組むとさ、
その年数、何も変わらない人なんていなくない?
気持ちも変われば、
仕事も変わったり、
色々あるじゃない?
だから、
終のすみかを買うつもりでも、
いざって時のことは、少し頭に入れといて。
どんな物件なら売りやすいのか、は、
直札アベリアに聞いてください!!!